

浪人生の合格実績(松戸)
(ちなみに、松戸の浪人生は10人程度でしたがこの逆転合格!)

日体柏(偏差値55)→ 明治大学商学部

市立松戸(偏差値49) → 青山学院理工学部
理由1 自分の力だけで解けるようになる

点数を上げるためには、自分の力だけで正解を導く能力が必要です。
その力を身につけるためには「①わかる→②やってみる→③できる」の3ステップで進めていく必要があります。
でも、授業形式の予備校では「①わかる」の部分しかしてくれません。
浪人生は、学校や授業形式の予備校でたくさんの授業を受けてきましたよね??
それでも、まだ授業を受けたいですか??
みなさんもこういう経験があるんじゃないでしょうか?
授業中に説明されてわかってたけど、いざ自分だけで解くことになると
「授業の時は、説明がヒントになって解けたけど、自分だけで解くことになったら、どう解いたら良いかわからない」
「あれ、この次どうするんだっけ?」
「この単語の意味知らないから訳せない」
実は、これわかったつもりになってるだけで、点数を取れる力は身についてないんです。
つまり、上の図の「①わかる」というところまでしかできていないんです。
でも、本当に勉強で大変かつ重要なのは「②やってみる→③できる」というところなんです。
そのため、武田塾では「①わかる」という部分は、参考書を使って勉強してもらいます。(もちろん、参考書の使い方も教えます)
なぜなら参考書で勉強することによって、(授業と異なり)何度も読み返すことができ、聞き漏らすことがないためです。
そのあとの「②やってみる→③できる」という自分でやる部分にも焦点をあて、自学自習の勉強法から教えます。
理由2 自分1人での勉強を徹底的にサポート
授業形式の予備校では、「②やってみる」「③できる」という部分は生徒任せです。
実際、授業形式の予備校に通う生徒でも最終的には授業を切って、自習室に朝から晩まで勉強してる生徒も多いです。
(意外とこういう生徒は合格していました!)
(授業時間以外は友達と話してる人たちは、、、、)
でも、こういう状況ならわざわざ授業形式の予備校に通う必要性なくないですか??
武田塾では、1人で勉強できるよう(自学自習できるよう)に、
志望校に合わせて「何の参考書を、いつ、どのように勉強すれば良いか」まで細かく教えます。
例えば単語帳だったら「この範囲を、この日に、こういう暗記法で勉強してね」というところまで指導します。

このように、「1日ごとのスケジュール」を生徒さん個人の状況に合わせて
毎週計画を立てるので、勉強が苦手な生徒でも、自分1人で効率良く勉強できるようになるのです。
理由3 勉強した範囲を完璧にして進めていく
ほとんどの浪人生は、受験科目のすべての範囲を一度は勉強しているのではないでしょうか?
その勉強した範囲が完璧であれば、間違いなく合格してるはずです!
では、なぜ完璧になっていないのでしょうか?
授業を受けただけ、参考書を読んだ(見た)だけのことを勉強したと思ってませんか??
完璧にするとは、「参考書や教科書に書いてある知識を整理し、用語や解き方や考え方覚え、それを使って問題を解いてできるようになる」ということです。

いくら「勉強したつもり」でもテストで点数が取れなければ意味がありません。
しかし、授業形式の予備校では生徒が理解していなくても、どんどん先に進んでしまいます。
武田塾では、毎週「確認テスト」をおこない、
宿題の範囲をきちんと理解しているかをテストします。
もし、そこで不正解が多かったら
もう一度、同じ範囲を勉強してもらいます。
「できるようになるまで何度も繰り返す」
だから、途中でつまずくことなく、着実に成績が上がるのです。
理由4 努力家で優秀な講師陣
武田塾松戸校の講師は難関大学の現役大学生が多くいます。
東京大学や東京工業大学をはじめ、慶應義塾大学・早稲田大学・MARCHの先生が在籍しております。
志望校に合格した先生から指導を受けられることもありますし、元武田塾生の先生もいるので、武田塾で一年間勉強したリアルな話も聞けます。
もちろん、浪人生から志望校に合格した講師(上記の2名も講師として力を貸してくれることになりました。)もいるので、浪人生ならではの悩みも相談できます!
全員、努力家の講師です。自習室で講師が勉強している姿をよくみますし、大学入ってからも努力し続けている見本となる講師ばかりです。
理由5 浪人生にとって必要な自習環境がある
武田塾松戸校の自習室は朝10時〜夜10時まで空いているので、自学自習するのに最適な環境となっています。
浪人生は1日に最低でも10時間勉強することが目安になってきます。(志望校に合格したいなら)
だからこそ、朝から夜まで空いている自習室は浪人生にとっては重要な存在になると思います。実際、成績の伸びが良い生徒は毎日自習室に来て、勉強している生徒です。
まとめ
武田塾松戸校は浪人生が成績を伸ばし、志望校合格に向けて勉強する環境が整っていますので、よろしければ一度足を運んでみてください!
実績
・2年連続市立松戸からMARCH合格
・センターリサーチD判定から埼玉大学教育学部合格
・高3夏前の模試で偏差値40台からの現役で筑波大学合格
・大手予備校入塾拒否(英語の成績が悪く)の生徒が東京理科大学合格
・現役MARCH全滅から1年間浪人して、中央・明治・立教・法政合格等
この他にも数々の逆転合格を実現しております!
受験生だけでも保護者同伴でもどちらでも大丈夫ですし、何度でも無料で相談にのります。無理に入会を進めようとしたりしないので気軽にお越しください。
もし武田塾に入塾することになったらぜひ一緒に頑張りましょう!
武田塾松戸校

こんにちは!武田塾です!
今回は浪人生に読んで欲しくて記事を書きました!!
この記事は、現松戸校舎長で、浪人生時代に授業形式の予備校に通っていたが、ほとんど授業に行かず、朝から晩まで自習室で勉強し続けた福山がお届けします。
まずは武田塾松戸校の浪人生の合格実績をご紹介します!